かんでんエンジニアリングは、従業員の心とからだの健康維持増進に向けた取り組みを通じ、企業としての持続的な成長をめざすため、「健康経営宣言」を制定しました。これを機にこれまで取り組んできた従業員の健康増進施策をさらに拡大させるとともに、安全かつ快適な職場環境の整備を進めるなど、いきいきと働くことができる職場を目指して、従業員の健康保持・増進に向けた取り組みをより一層推進していきます。
かんでんエンジニアリングは、「お客さまと社会のお役に立ち続ける」という使命を全うするため、従業員の健康を経営の柱とし、従業員が活き活きと充実した日々を送れるように、心身の健康の保持増進ならびに生活の質の向上を積極的に支援します。
かんでんエンジニアリングは、人を大切にするという考えのもと、従業員の健康増進に努め、「持続可能な社会」や「明るく豊かな未来」の実現に貢献してまいります。
当社では、経営トップを健康経営推進の最高責任者とした「健康経営推進委員会」を設置しています。具体的な取組みについては、事業部門の若手社員や各所の健康管理担当者等で構成する「健康経営推進WG」を中心に展開しています。
●健康経営推進のための施策等の計画・実施の承認
●健康維持・増進、働きがいのある職場づくりに向けた目標の設定
●導入施策等の効果検証の実施
●その他、健康経営推進に関する重要事項の決定
●健康経営推進のための施策等の立案
●健康維持・増進、働きがいのある職場づくりに向けた具体的目標の検討
●導入施策等の実施結果集約と評価
●その他健康経営推進に関する諸活動の支援・フォロー
人を大切にし、技術力と信頼で、お客さまと社会のお役に立ち続ける『総合エンジニアリング企業』を目指す。
・「安全最優先」と「コンプライアンスの実践・徹底」をベースとした事業活動を展開します。
・お客さまや協力会社との共創により、提供する価値を高め、互いの発展を目指します。
・人を育て、技術を創造し、変化する時代の求めに挑戦し、進化し続けます。
1,
「働く人を大切にする」ことを基本とし、健康経営を推進することによって働く人の生活の質はもとより、仕事の質を高め、当社の持続的発展を成し遂げる。
2,
具体的には、
(1)
従業員の健康維持・増進の取り組みを推進し、一人ひとりが健康で活き活きと活躍できるより良い環境の構築と、職場の活力につなげる。
(2)
「働き方改革」と一体的に推進することで、多様な働き方を支援するとともに、これまで以上に成長や働きがいを感じることのできる職場づくりを行う。
項 目 | 体重 | 運動習慣 | 喫煙習慣 | 睡眠 | 飲酒習慣 | 参考実績値 | ||
BMI値が18.5以上 25未満の者の割合 |
週2回以上の運動を する者の割合 |
喫煙者の割合 | 睡眠により充分な 休養のとれている者 の割合 |
毎日平均2合以上 飲酒している者 の割合 |
||||
目標値 (健康経営先進企業の平均) |
71%以上 | 21%以上 | 26%未満 | 60%以上 | 14%未満 | ストレス チェック 受検率 |
||
当社実績 | 2023 | 59.9% | 31.9% | 27.3% | 66.1% | 10.9% | 97.2% | |
2022 | 60.2% | 36.5% | 29.4% | 69.6% | 13.8% | 92.4% | ||
2021 | 60.3% | 34.7% | 28.8% | 68.7% | 14.3% | 95.4% |
当社は、経済産業省と日本健康会議が推進する健康経営優良法人認定制度において、昨年度に引き続き、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
これからも、人を大切にするという考えのもと、従業員の健康増進に努め、「持続可能な社会」や「明るく豊かな未来」の実現に貢献してまいります。
地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。